家族について

私の家族

ここでは私の両親について書いていこうと思います

最初なので概要から

 

父はおそらくASDであり自己愛性パーソナリティ障害でもあります

本人が診察を受けておりませんので正式な診断ができません

精神科医の先生に相談した結果おそらくそれに該当します

他にも何かしらのパーソナリティ障害が該当する可能性もあります

現在は初期の認知症にもなっている可能性が高い状態です

 

母も、何らかの発達障害はあると思うのですが診断はついていません

理解力があまりありません。共感力も

ですから父を怒らせることばかり繰り返しやってしまいます

そして父に振り回されて、カサンドラ症候群に

そのまま認知症に移行しました

 

私は幼いころから父が大嫌いでした

すぐにカッとなり、暴力はかろうじて振るわないものの

暴言、罵倒、横柄な態度は何度となく見てきました

 

会社から家の電話にかかってきては
(当時は携帯電話もまだありませんでしたので)

部下を怒鳴り散らし

店に入ればすぐに「店長を呼べ」となり

言うなればモンスターでした

引退した今もその気質は変わりません  

 

多くは対外的にであって、私に向けられることはなかったのですが

幼心に怒鳴る父を見るのが苦痛でなりませんでした

しかし、会社を辞めて家にいる時間が長くなるにつれ

頻繁に母を罵倒するようになっていきました

 

私はそんな父が嫌で社会人になって1年後には実家を出ました

 

母は私が中学生の頃、精神的に追いつめられノイローゼの様になった時期がありました

愚痴は一切言わない人で

ため込むだけため込んでしまう人なのです

我慢というよりは自分を客観視することが出来ず

自分が何にどうストレスを感じているかを自覚する出来なかったのです

 

私が社会人になったら離婚するのではないか?

そんな風に勝手に思っていましたが

そうはなりませんでした

まったく楽しそうじゃないのに

家族団らんなんて一度も見たことがなかったのに 

 

でも、それはそれで二人が決めること

 

母は4年ほど前に認知症の症状が出てきました

認知症外来にも通院していました

でも先生の見解は認知症ではなく

「精神的抑圧により、脳の血流が低下し認知症様の症状が出ている」

とのことでした

その証拠に、父から離れて私の家に滞在したりすることで劇的に回復します。 

 

じゃあ、母を父から引き離したらいいのではないか? 

 

もちろん何度となく考えたことがあります。

しかし、それをすると父が崩壊してしまうのです

父は父でかなり歪んではいますが

ある意味深く母を愛しているのです。

そして二人は離れられない共依存だと私は考えています。

 

ですから母に離婚を何度となく勧めましたが

決断に至らなかったのです。

  

どんな人でも私の父であり母なんです 

 

最初は偏って母だけの味方でしたが

父もある意味、障害を持っているから

人の気持ちを理解することが出来ないのだと思うようになり

 

二人に寄り添うことはできないか

そう思うようになりました

 

父のことはおそらく好きにはなれません

これからも

でも

今は嫌いではありません 

 

娘として父と母に寄り添っていくこと

家族ってどういうものかずっとわからなかった私が

何ができるのか

最期まで

最期の日まで

  

ナンテンの花言葉には

私の愛は増すばかり」「良い家庭」があります

あえてこれを選びました

私にしかできない

私の人生の課題がそこにあるから

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました